韓国ミュージカル☆ライフ

韓国ミュージカルを楽しみつくすブログ

ミュージカル「ポーの一族」(宝塚花組版・2018年)見て来たよーこの世のものとは思えぬ美しさ

少女マンガの金字塔、マンガ史の伝説、悲しきバンパネラの美しき物語。「ポーの一族」が華麗なるミュージカルとなって、宝塚大劇場にて上演中でございます(宝塚大劇場2018年1月1日~2月5日、東京宝塚劇場2月16日~3月25日)。

久々の記事が「ポー」は「ポー」でも、韓国ミュージカル「エドガー・アラン・ポー」ではなく宝塚の「ポーの一族」か!とお思いの方もいらっしゃるやもしれませんが。しかしこちらも書かずにはおられない圧倒的魅力。超チケット難の公演ではございますが、強力にプッシュしたい。あらゆる手を尽くしてみておくべき舞台といえましょう。もう、言い切っておきます。いきなり今年の個人的見てよかった公演大賞候補作!(いいのか?)。

エドガー・ポーツネル:明日海りお

シーラ・ポーツネル男爵夫人:仙名彩世

アラン・トワイライト:柚香光

明日海りおさんのエドガーに魂を持ってかれるよ!

すでに新聞記事等で取り上げられていた、トップスター明日海りおさんのエドガー・シンクロ率ですが。「動いたらどうなの?」と気をもんでいた原作ファンは多いはず。しかし心配めされるな。動いたらもっとすごいんです!と叫びたくなるすばらしさ。原作をご存じの方には自明のことなので、アレですが。彼は少年のまま時をとめてしまった吸血鬼。体が成長しないまま内面のみが老成し、あるいみ神がかっている。そのため、立ち姿、瞳にうかぶ憂いの色、そのすべてが「この世のものにあらず」オーラで満たされていなければならない。もうこの時点で生身の人間には無理な役といえましょう。

しかし二幕後半、エドガーがあらためて自らの運命を受け入れ、アランを一族に引き入れようとする時。そのたたずまいは間違いなく「この世のもの」ではありませんでした。もちろん、全編を通して明日海さんにエドガーの魂が降臨してるのかと思わされる「入り込み度」で、ん?あそこにいるのはなに?神?妖精?あ、バンパネラね、という感じだったのですが。アランとエドガーのツーショット、その浮遊感がスパークした瞬間、たぶん大劇場にいた2550人(席数)は異次元をみたと思われます。まじ戻ってこれないかとおもった。あぶないあぶない。

宝塚ワールドの新展開?

さて、「ポーの一族」の脚本・演出を担当されたのは小池修一郎先生。この作品自体、先生が宝塚入団前から上演してみたいと思っていたという前口上がつく、思い入れのかたまり。しかし、プログラムブックの言葉でもふれられていたように、「ポーの一族」は成長しない少年主人公、バンパネラというダークな設定を含みこんだ物語。そしてそれこそが原作の魅力の核にある。こうした原作の性格は「美しい男性と女性の愛の物語」を描くことをその世界の中心に据える宝塚の世界観とすり合わせるのがなかなかに困難で、すぐに上演にこぎつけるということはかなわなかったのだそう。

その後、死を描く「エリザベート」、少年・青年マンガ原作の作品などが上演されはじめ、宝塚の世界観は拡張していきました。この広がりを経てこそ「ポーの一族」も可能になった、ということらしいのですが。今回観劇して、その異次元感に魂をさらわれつつも、「ポーの一族」によって今後宝塚の世界はさらに広がるのではかろうか、とおもわされもしました。

というのも、今回の配役。トップ男役の明日海さんとトップ娘役の仙名さんの間には、エドガーのシーラに対するほのかな憧れ、という点において恋愛的なモノがうっすらと設定されてはおりますが、それは全く中心にはない。仙名さん演じるシーラは、最愛の夫フランクとの強い絆で結ばれている。この二人をめぐる物語のラストシーンは、胸が締め付けられるおもいにかられます。また、エドガーの妹メリー・ベルとアランの淡い恋なども登場するのですが、やはりこれも物語における主たる関係性ではない。

そう、異性愛ではなく、この物語においてもっとも重要な関係は、人々から迫害される「一族」の絆と、エドガーとアランの運命を共にする誓いにほかならない。異性愛・恋愛の物語がトップのペアによって演じられないというこの大胆さ。最後のシーンを飾るのも、ベルばらの時にアンドレとオスカルを乗せたクレーン(?)に乗るのも、異性愛に設定されたカップルではないのです!(では誰がって?それはもちろん!)

不勉強故に、これまでにもこうした「型」が宝塚において描かれたことがあったのかどうかはわからないのですが。これって、たまに話題作を見る程度の私のようなものの宝塚歌劇のイメージからすると、レアケース、という気がするのでございます。

もし、今回異性愛をこえた絆を描くことへと、宝塚歌劇が一歩踏み出したのだとすれば(いや、二三歩目なのかもしれないが)。「ポーの一族」は何重にも、伝説の作品となるに違いないのでございます。

あと、花組メンバーの美しさ、柚香光さんの殺傷力も半端ございませんので、御覚悟ください。あー、当日券並ぶしかないかなー。

ミュージカル「ソピョンジェ(西便制・서편제)」(2017年版)観覧後記(2)-ソリに込められた想いに号泣準備を

みなさま、韓国創作ミュージカル「西便制(ソピョンジェ・서편제」はもう御覧になられましたでしょうか?2017年8月30日に開幕、11月5日まで、狎鴎亭BBCHシアターにて上されておりました。広い年齢層の観客が特徴のこのミュージカル、となりでおじいちゃんが号泣してても気にしないように!(ものすごく気になりますが、まあ自分も泣いてるからいいとしよう)。

f:id:pokos:20170908223302g:plain

(BBCHの入口ホールでは3人のソンファお迎え。「世間は犠牲だといい、彼女は人生だと言った」・・泣けます)

心情を語る二つの音

本作品の見どころの一つは、通常のミュージカルソング(西洋音楽による旋律)に、微妙に伝統的なパンソリの節が絡んだり、あるいはどちらかの旋律がメインをはりながら各キャラクターの心情が歌われるところにあります。伝統芸能道まっしぐらのパパ、ユ・ボンがその恨(ハン)について西洋音楽で心情を歌うシーンでは、なんだか不思議な感覚が襲ってきたりもするのですが。しかし、ソンファのパートでは、主に言葉では説明しきれないような感情、慟哭や悟りのようなものは韓国的な唱として表現されます。西洋音楽的な表現を用いるパートでも、唱に近いような要素が感じられ、彼女の人生、そのすべてにソリが染みわたっているのが伝わってくる。韓国の伝統音楽を西洋音楽に乗せて説明する、という、このミュージカルのあやうい構造が、破たんせずに成り立っているのがすごいところだ!とうなってしまう。そしてそれは、俳優さんたちの圧倒的歌唱力によっているのです。

イ・ジャランの哭がささる

最初に見たソンファ、イ・ジャランさんはソウル大の国楽大学院に在籍中で、重要無形文化財5号に指定されたパンソリの歌い手として修練を積み、国楽人としてのキャリアをみとめられた存在でもあるとのこと。ソンファとして不足なしな俳優さんでした。確かに、パンソリ・パートが、まさにすすり泣くような震えを含んだ声として歌われ、また西洋的な旋律の中にも微妙にこの音が混じることによって、物語の厚みがはんぱなくなっております。

特に、父の死のシーンでは、ソンファの生命そのものをかけたような慟哭がソリとなって旋律をなし、彼女の芸がある高みに達したことを実感することになる。まさに彼女は恨(ハン)の本質をつかんでいくのですが。これが実に切ない。恨(ハン)の国ではない生まれにもかかわらず、そこで東アジア土着の魂を揺さぶられまくるといいましょうか・・。もう、となりのおじいちゃんと一緒に、鼻水たらして泣くしかないのです。このあたりからもう、号泣ポイントの連続で、酸欠になりました。ああ、この感想をもっと早くお伝えしたかった・・んですけどね。

というわけで、感想はまだ続く・・かも。

2017年この秋おススメの韓国ミュージカル3選-ソウル旅行ついでに観劇はいかが?

9月の三連休はあいにくの台風となりましたが、まだまだ秋分の日も体育の日もございます。諸々不透明要素はあれど、お休みを利用して韓国・ソウル旅行を計画されている方も少なくないのでは。ソウルにはインスタ映えするカフェがごろごろ・壁画町おこしの路地がもりもりございますので、おしゃれスポットめぐりなど楽しみはつきないところではございますが。

そこに一つ、ミュージカル鑑賞&作品フォトゾーンでの撮影などを加えられてはいかがか。というわけで、この秋おススメの韓国上演中ミュージカル作品を考えてみました!ただし、10月3日から5日は韓国における国民的一大イベント、中秋(チュソク)連休にはいりますのでご注意を。(※一部商業施設や飲食店ではお休みをとる場合があります。また、ミュージカル公演も通常公演のない月曜に公演があり、ほかの曜日にないなどの変則技も)。

おススメその1.ミュージカル「シラノ」

2017年10月8日まで、LGアートセンター(2号線駅三(ヨクサム)駅すぐ)

f:id:pokos:20170918200031g:plain

韓国ミュージカルを見たことがない人にも、韓国語がほとんどわからないという方にさえもお勧めしたいのが本作品(韓国ミュージカルファンにはいわずもがな)。韓国語が全く分からないのに見てもねぇ・・とおっしゃる向きには、本公演のプロデューサーをもつとめられたリュ・ジョンハン俳優のファンクラブで詳細あらすじ解説が公開(?)されておりますので、そちらを参照いただければと。これを読んでいけば(あるいは、あとで読めば)、あのシーンはなぜあんなふうになっていたのかな?という謎も解けると思われます。

ryujunghan.jp

とはいえ、このあらすじがわからなくても、おそらく十分に心揺さぶられる体験はできるはず。シラノには韓国ミュージカルの魅力がこれでもか、と、つまっているのです。まず韓国ミュージカルは歌ってナンボ、その声の肌理がキャラクターの感情となって観客に響いてまいります。本作品は韓国で非常に多く上演され、愛されているフランク・ワイルドホーンが音楽を手掛けているのですが。エモーショナルなその音楽は、韓国の俳優さんたちの声の力を余すところなく引き出します。

さらに、韓国ミュージカル初心者の方には、韓国ミュージカル界の宝、ホン・グァンホさんのシラノでぜひ見ていただきたいところ(シラノはトリプルキャスト)。迫力のあるシーンの感動だけではなく、甘く切ない旋律が柔らかな声とともに胸にしみわたり、みなさまの涙腺をだだもれにすること間違いなし。

おススメその2.ミュージカル「西便制(ソピョンジェ)」

2017年11月5日まで、BBCHシアター(3号線狎鴎亭駅)

せっかく韓国にきたんだから、南山の韓屋村のあたりにあるコリアハウスに行ってパンソリとか見てみたい。と、韓国の伝統芸能に興味のあるあなた。もちろんガッツリと伝統舞踊とパンソリを楽しんでいただくのもよいのですが。歌舞伎をいきなり初心者が解説音声なしで見るのがそれなりに大変なように、いきなりぶっつけパンソリも厳しいものがある。ちなみにわたしは最後まで聞けたことがございません。でもせっかく韓国に・・(以下略)、そんなあなたにおススメしたいのが、ミュージカル「西便制」なのでございます。

f:id:pokos:20170918203018g:plain

このミュージカルは、イム・グォンテク監督の「風の丘を越えて西便制」として日本でも公開された映画が原作。物語が気になる人は、あらかじめ映画で予習していくことも可能です。

pokos.hatenablog.com

とはいえ、そんなにややこしい話ではございません。パンソリの芸の道をきわめるために娘に試練を与える父、そんな封建的な芸の追求、古い音楽にいやけが差し、そこから抜け出して近代的な音楽を求める息子の物語。さらに言うなら、映画よりも芸の道を究める熾烈さパートがやわらぎ、芸が切り結ぶ可能性が強く歌われるようになったこのミュージカル作品。ずいぶんマイルドで見やすいはず。彼らの葛藤の中に韓国の伝統的な旋律と西洋の旋律がまじりあうところが、本作品の聴きどころとなっております。

また、パンソリの唱者がその芸の道を究めるお話でありますので、随所にパンソリや韓国的な旋律がちりばめられている。しかも、パンソリを歌う主人公を務める俳優さんには、国楽を学んだ経験を持つ人もいて、コリアハウスに引けを取らない正当な伝統度数をたたき出しているのです。ピンク感あふれる入口ホールのデザインは、どこをとってもSNS映えする写真スポットになっておりますよ。

おススメその3.ミュージカル「レベッカ

2017年11月12日まで、ブルースクエア・ミュージカルホール(6号線漢江鎮(ハンガンジン)駅)直結。

f:id:pokos:20170918205332g:plain

さてさて、おススメ3。ミュージカル「レベッカ」はいかがでしょうか。日本でミュージカルをたくさん御覧になっているけれど、韓国では見たことないわ、とおっしゃる方に、この演目をおススメしたい。正直、ミュージカル「ベンハー」と迷ったのですが(こちらもとってもおススメです。映画ベンハーで予習可能)。

豪華絢爛な実力派韓国女性ミュージカル俳優さんたちが、軒並みダンバース夫人にキャスティングされている本作品。マキシム役も実力派ぞろい。韓国テレビドラマでもおなじみのソン・チャンウィさん(女を泣かせて、大風水などなどに出演)や、オム・ギジュンさん(被告人、ザ・ウィルス、ファントムなど)が。さらに今年はジャンバルジャン役者、チョン・ソンファさんも合流中。もう誰の回でもはずれなしなおススメ演目です。

韓国ミュージカルはついつい男性俳優さんに注目が集まってしまいがちですが(魅力的な俳優さんがたくさんいらっしゃるので!)、女性俳優さんたちの実力、魅力が半端ないのも事実。しかも、したたかで迫力ある(ちょっとワルな)熟女を演じるのがうまかったりするのです。ミュージカル「レベッカ」は、そんな女性俳優さんたちの力が劇場を支配する、素敵な作品。その迫力に酔いしれましょう!

 

見たい演目はお決まりでしょうか?ーーチケットはどうやって予約するの?と思われた方は、日本語でチケット予約、当日劇場でチケット受け取り可能な予約サイト、インターパークグローバルを利用されてはいかがでしょう?

pokos.hatenablog.com

 予約するほどでも・・と思われた方は、ふらっと当日券狙いも可能(残席があるかどうか、インターパークグローバルである程度めぼしをつけておきましょう)。当日券は開演の1時間前から、劇場チケット引き換えブースで販売されます。それではよい旅・よい観劇を!