韓国ミュージカル☆ライフ

韓国ミュージカルを楽しみつくすブログ

ミュージカル「フランケンシュタイン」(2017年・日本キャスト)見て来たよ-カトリーヌの「やりきれなさ」度アップ!が切ない

ミュージカル「フランケンシュタイン」日本キャスト・初演版を見てまいりました。2017年1月8日に日生劇場(東京)にて幕を開け、2017年2月2日~5日に関西(短い!)、10日~12日に福岡(やっぱり短い!)、17日、18日に名古屋(超みじかすぎるでしょう!)で千秋楽を迎えます。私はと言えば、関西上陸を今か今かと熱望しておりましたが、勢いあまって実は東京にも出没しちゃったりもしてしまいました。いまだ興奮さめやぬ日々。もえる想いが煮詰まって焦げ付いております。ああ東宝ホリプロ様、なにとぞDVD、いやせめてCD出してください!

ということで、しばらく、ミュージカル「フランケンシュタイン」の魅力について、熱(くるし)く語っていきたいと思います。この情熱(妄想?)をぶつけさせてくださいー。以下もろもろネタバレもございますので、未見のかたはご注意ください。

ミュージカル「フランケンシュタイン」

(福岡に行きたい・・。)

ジュリア/カトリーヌの存在感アップ

さて、日本版フランケンシュタインで印象的だったことの一つが、女性キャラ、中でもジュリア/カトリーヌの存在感アップ。韓国版(の再演)ではジュリアは結婚すらしないまま死んでしまいますからね・・。ヒドイ。しかし日本版では、ジュリアとビクターの心のやり取りが(大人になってからの関係においても)描かれることで、ビクターが「大切な人を失っていく」流れが際立ったのでは、と感じました。ジュリアが怪物に殺されてしまうシーンからの「後悔」が生きたといいましょうか。韓国版では、「いや、君がもっと大切にしておいてあげたらよかったのでは。そもそも。」というツッコミをいれてしまいそうになったからね。

また、ジュリアが彼の姉エレンと共にビクターを支え「人を信じる」ことを貫くキャラとしてくっきり描かれたからでしょうか、おなじく音月桂さんが演じる、闘技場の下女カトリーヌの、「人が信じられない」キャラも明確になったように思います。役替わりの効果をとても強く感じられた。

その結果、カトリーヌのキャラがより(個人的に)好みなキャラになったな・・と、ニンマリ。韓国版のカトリーヌは、原曲のキーが高いこともあるからでしょうか。彼女の歌う「生きるということは(산다는 것)」弱者としての悲しみがより強く出ていたような気がするのです。彼女の悲鳴のように聞こえる曲と言いましょうか。これはこれで、胸に刺さる。(アン・シハさんの「生きるということは」の映像は以下)。

www.youtube.com

他方、音月カトリーヌはややキーを落としての歌唱であり、カトリーヌのしたたかさ、欲望、生きることへの執着のようなものを強調する音月さんの演技に曲がすごくマッチしていた気がします。カトリーヌが捨てきれない生への執着。死がすぐそこにあるからこそ湧き出てくる生きることへの渇望が、人間の業を感じさせやるせなくなるのです。そう、カトリーヌはあくまで怪物が出会った「人間」の一人なんだよね!と実感できたのでした。

「俺は怪物」で彼を抱く夢の中の人物とは?

さて、このことと関連して気になった点。2幕、闘技場でぼろぼろになった怪物がその復讐心の目覚めを歌う曲「俺は怪物」を涙ながらに聞いていておりますと。この曲の最後のパート、怪物が夢の続きを見たいと切望する「誰かの胸に抱かれる夢」の部分がひっかかりました。うむ?これ、日本版歌詞では(記憶があいまいなのですが)女性をイメージさせる歌詞が含まれていませんでした?しかし韓国版を見たときには、私はむしろ1幕の「君の夢の中で」とのリンクを感じ、「怪物が生まれた瞬間のビクターの記憶」なのかな?と思った記憶が。よし、確かめてみよう。ということで、ハン・チサン怪物召喚!びびでばびでぶー。

(ハン・チサン怪物版の「俺は怪物」をどうぞ!最後の部分です)

www.youtube.com

うむ。韓国版「俺は怪物」では、怪物が抱かれたのは「포근한 가슴あたたかな胸」となっていますね。性別は不明といえましょう。

日本版歌詞が(私の記憶違いではなく)女性の胸に抱かれたことを暗示しているのだとしたら。ここは「カトリーヌ」との「そこには・・」(クマ・オイシーのあたり)でのやり取りを指すと推測されるではありませんか。つまり怪物を抱くのはカトリーヌ。怪物はあたたかな母性を一瞬手に入れたかに感じたのですが、それはあくまで夢にすぎず、結局「人間としてのカトリーヌ」は夢を見続けさせてくれる存在ではなかった、というふうにお話がつながるのかな、と。このように考えると、カトリーヌの存在感が半端ないですね!日本版。

歌詞が勘違いだったらこの仮説は棄却ですが・・。確認したいのでDVDだしてください、東宝ホリプロさん(しつこい)。

ミュージカル「ストーリー・オブ・マイライフ」(2016‐7年版)報告-ちょっと不思議ちゃん登場

ミュージカル「ストーリー・オブ・マイライフ」が2016年12月6日から2017年2月5日まで、白岩(ベガム)アートホールにて上演中。もう少しで今年のSOMLも千秋楽を迎えます。2月末から同じホールで上演される「スリル・ミー」に出演されちゃったりするメンバーもふくまれているというSOML。このシュールさがたまりませんね!こんなにハート・ウォーミングなのに!月末には大参事が。

f:id:pokos:20170123181512g:plain

 トーマス:キム・ダヒョン

エルヴィン:ホン・ウジン

「ストーリー・オブ・マイライフ」は、二人系ミュージカルの名作で(名作が多すぎるという話もありますが)、亡くなった最愛の人を回想する系という、涙なくして見られないシリーズ。ナナヒン(私とターシャと白いロバ)といい、ゴーン・トゥモロー(二幕)といい、もうこの技使うの禁止!と言いたいくらいの泣ける度です。もちろん今回も泣かされました。頭痛しました。鼻水出ました。ハンカチよりティッシュがおススメでございますよ。

トムも不思議ちゃんだったんだ・・説

さて、今回キム・ダヒョンさんが、自殺してしまった(と、とらえるか/とらえさせるか否かも解釈と演技の分かれ目)親友エルビンの弔辞を書くために苦闘し、彼を回想していくトム役にキャスティング。ダヒョン・トムは純粋天使系。ちょっと不思議ちゃん系の田舎の子、でも実は想像力豊かなエルヴィンに負けないトムって・・。トムって都会にでて変わりはて、心の奥にしまい込んでしまったエルヴィンとの記憶の扉を彼の死をきっかけにしてやっと開くことができた人物、という基本ラインがあると思うのですが。ダヒョントムはしょっぱなから涙目(単におおきなおめめがキラキラしているだけか?)気味で、エルヴィンが自殺した理由に心当たりがありそうな様子で登場。なんだか人間味あふれるトム。子ども時代ははたしてどのように演じられるのか?先の見えない気分で鑑賞しておりましたが。ダヒョン・トムはエルヴィンにまけないくらい「子ども」なヤツでした・・。雪合戦、エルヴィンがやや引き気味だったようにさえ見えましたよ。

このように最初はちょっと意外だったダヒョン・トム。しかしその不思議ちゃん度によって、トムとエルヴィンは1人の人物の枝分かれした人生であり、トムはエルヴィンの死によってはじめて一人の人間として孤独を引き受け成長することができたのだ、とメッセージされているようにも見えました。もしかしたら、トムをもう一息成長させるためにこそ、エルヴィンは死を選んだのかもとさえ思えます。

キャスト違いでいくらでも二人の関係が妄想できるSOML。今年の千秋楽はもう目の前ですが、もし渡韓される機会のある方は、ぜひベガムにも足をはこんでみてください!

ミュージカル「ファントム」-パク・ウンテさんのファントムは恋愛上手なパリジャン?

ミュージカル「ファントム」が2016年11月26日から2017年2月26日までブルースクェア・ミュージカルホールにて上演中。CD発売も決定したこの公演。チョン・ドンソクファントムに続き、パク・ウンテファントムもみてまいりました。そして今回のカルロッタはシン・ヨンスク様!

f:id:pokos:20170123180940g:plain

ファントム(エリック):パク・ウンテ

クリスティーン:イ・ジヘ

カリエル:イ・ヒジョン

カルロッタ:シン・ヨンスク

シン・ヨンスクカルロッタがキュートすぎる!

ミュージカル「ファントム」において、カルロッタは金にがめつく、欲望の権化で、才能もないくせに夫の金の力でプリマの座を得てしまう悪女。エリックに言わせるととんでもないゴミで、その声は聴くに堪えないとされます。クリスティーンの清らかさを際立たせるための真っ黒さが求められる役どころ。しかし、シン・ヨンスクさんのカルロッタは半端なくキュート。クリスティーンがビストロで歌いだすシーンでは、初めは冷静さを装っているのですが、次第に周りの注目が彼女に向かうにつれて、やりきれなくなり、ほおをぷっくり膨らませて子供のように怒るカルロッタは、もう愛すべき存在。ムッシュ・ショーレがなんだかんだいってカルロッタにメロメロで、歌がへたっぴでもオペラ座のプリマにすえてあげたいと思ってしまうのにも納得してしまう。彼女には愛さずにはおられない魅力があるのだけはわかるよ、ムッシュ。

このように、クリスティーンとカルロッタが、清きものVS汚れしものというような明確な対立をなさないが故に、むしろクリスティーンの純粋ゆえの残酷さ(エリックの素顔をみて、自分の気持ちに馬鹿正直に逃げ出してしまうような)や、パトロン的なフィリップに心躍らせてしまう上昇志向っぷりが、クリスティーンというキャラクターの人間味として統合されたようにも思いました。エリック目線でみているほど、クリスティーンは天使ではないし、カルロッタはゴミではないのだよ、と。

ウンテ・エリックはコミュ障にあらず

また、今回のファントム(エリック)はパク・ウンテさんだったのですが。チョン・ドンソク王子にくらべてえらくジェントルマンなエリックで、クリスティーンとの会話にも、ユーモアを交える余裕が見えました。これは、既婚者ゆえの所作という現実的問題に由来するのか、あるいはエリックは腐ってもフランス人(?)なので、これくらいの女性扱いスキルはDNAに刻み込まれておる、当然、と解釈された設定上の問題なのかはあいまいですが。たとえば、ウンテ・エリック(ファントム)はクリスティーンにレッスンするさいに、「ふやーふやー、うたってみて」というように、無理難題をしかけるいたずらっ子ぶりを発揮したりもしておりました。ジヘ・クリスティーンは「本当にうたわなければならないのですか?」とマジ返ししておられましたが。他方、ドンソク王子はどのパートも超生真面目にレッスンをつけていたような。

また、ピクニックシーンのエスコートぶりも、本当に音楽レッスン以外何をしたらいいのかわからないよー、どきどき、というようなぎこちなさ全開だった王子にくらべ、森の動物をギャグをまじえて紹介する余裕さえ見せたウンテ・エリック。ママとの会話しかろくにしたことがないにもかかわらず、ここまでスムーズに女子とコミュニケーションがとれる男に成長させたエリック・ママは、相当な教育者であると感じさせられました。

父との和解からの流れは圧巻

今回のファントムをみてあらためて実感したのですが、ウンテさんこれ以上うまくなってどうするの??と思うくらい役の解釈が秀逸です。歌と演技によって表現される父との和解からエリックの最後までのシークエンスは、エリックがクリスティーンをどう許したのか、彼が求めていた愛とは一体なんだったのかが、エリックの感情の流れとともに理解できたように思えます。カリエルになぜ自分を殺してほしいといったのか。それは、醜い自分の姿を多くの人に見られるのは嫌だ、というだけではなく、それが(ある意味間違った行為ではあったにせよ)父なりの方法で自分を守ろうとしてくれた「父の愛」を突き詰めることであり、父から「真の愛」を受け取ることになりうるとわかっていたからではないか。そんな風に感じられたのでありました。

最後、父の弾丸に撃たれ、エリックが落ちていくシーンはスローモーションのようにゆっくりで、この余韻の残し方が実にニクイ。もう、「待ってました!」と掛け声をかけたいくらいでしたよ。