韓国ミュージカル☆ライフ

韓国ミュージカルを楽しみつくすブログ

ミュージカル「ザ・デビル」(2017年版)観覧記-まばゆい光が眼を刺すよ!

なかなか見て来たミュージカルの感想が描けない今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。すでにひと月くらい経過してしまいましたが、ミュージカル「ザ・デビル」(2017年版)見てまいりました。2017年2月14日から4月30日まで、大学路にあるドリームアートセンター1館にて上演中。今回は16歳以上観覧可となっております。インターミッション無しの110分。わかりにくい!という批評をうけての新演出。さてさて「わかりやすく」なったのか。見て来たキャストはこちら!

f:id:pokos:20170414144216g:plain

(配役名が読めない・・)

Xホワイト:チョ・ヒョンギュン

Xブラック:チャン・スンジョ

ジョン・ファウスト:ソン・ヨンジン

グレッチェン:イ・イェウン

そもそものあらすじ

お話は実にシンプル。ゲーテの「ファウスト」を基に造られた台本ですが、メフィストフェレスは登場せず、Xという役柄が創作されています。なので、しょっぱなから「ファウスト」色が薄まるというかなんというか・・なストーリー。

アメリカ人証券マンのジョン・ファウストは投資家のためを思った仕事っぷりからも人柄の良さがうかがえるようなキャラとして登場します。彼には愛する恋人グレッチェン(Gretchen、日本語ではグレートヒェンと表記される)が。信じあい、愛し合う二人。しかしブラックマンデーで株価が大暴落すると、二人の関係に変化が訪れます。ジョンは大混乱に陥る市場を前に、顧客を救ってあげたい一心で苦悩します。彼を支えようとするグレッチェン。しかしファウストは現状を打破したい一心で、Xブラックの誘惑に負け、魂と引き換えにした成功を保障するという契約を飲んでしまうのです。仕事が上向いていくにつれ、当初の目的以上のものを望むようになるファウスト。そんなファウストグレッチェンは必至で止めようとします。人が変わったようになり、やがては守ろうとしていた顧客を死に追いやってしまうようにさえなるファウストグレッチェンはそんなファウストの罪をすべて背負うかのように、次第にくるっていくのでした。そしてついに、ファウストグレッチェンが信じる神(ホワイト)を選ぶのか、悪魔(ブラック)を選ぶのかを迫られ、神を信じられないファウストグレッチェンの魂を失ってしまうことになるのでした(しかし最後、グレッチェンはホワイトによって魂を救われます)。グレッチェンを失い、正気に戻る(?)ファウスト。その時悪魔は彼の魂を奪うために、彼の前にあらわれるのでした。・・・というようなお話です(ちょっと時間がたっているので、前後する部分もあるかもしれません)

まとめると、悪魔にそそのかされて破滅する、その一文以上の出来事はない!とさえいえるシンプルストーリーです。もう、ストーリー理解は必要ないんじゃないか?と思えるレベルと言えましょう。

3人劇から4人劇へ

さて、今回、2014年の初演から3年をへての再演となったわけですが。初演時にXは1人の俳優が演じる役でございました。つまりこの劇は3人劇だった。善と悪、光と闇が1人に表現されるこの劇は「ようわからん!」というつぶやきをもらしもした(らしい)。そのためなのか。再演にあたりXはホワイトとブラックに分離され、そ異なる俳優がこれを担当。4人劇となって歌のバリエーションは増え、ついでにかなり書き換えられ、韓国ミュージカルではよくあるパターン、ほとんど新作な再演となったのでございます。

で、「わかりにくさのポイントは、Xを分けることで解決できる問題ではない、ということはわかった」のでありました。そこ、ちがうから!むしろお話が薄っぺらくなるからー、と、叫びたいくらいだった。Xという存在を、どのような心で見るかによってそれは欲望にもなり、希望にもなるのだという初期のメッセージ(たぶん)を失ってまで、分ける意味はあったのか。謎でござる。3人劇のまま、できることはまだまだあるのに、とおもわされた作品でございます。

220Vの衝撃

というわけで、ややストーリー的に「うーん」とうならされた今回の「ザ・デビル」。しかし音楽は素晴らしく、OSTだけでも聞くべき、と思わされるクオリティ。ここら辺も韓国ミュージカルらしいというべきか。曲・歌唱レベルが高く「コンサートだと思えば、十分満足である」という錯覚におちいってしまう。いや、ミュージカルなんだけど。

そして今回、この舞台の目玉として面白かったのは。さして大きくないドリームアートの舞台を埋め尽くす光・光・光・・。照明デザインの方が加わったという今回の舞台は、レザービームが眼を刺す、おちおち眠気をさそわれてさえいられない光の祭典だったのです。「大学路のエレクトリカルパレードや」と、叫びたくなる光具合。日本であんなに光らせるには電圧が足りなそうなくらい、舞台上に光が渦巻いておりました。目の弱いかたは、サングラス持参でどうぞ。