韓国ミュージカル☆ライフ

韓国ミュージカルを楽しみつくすブログ

ミュージカル『ファンレター』(2019-20年、韓国)見て来たよ―舞台サイドに字幕付き!韓ミュ初心者にもおすすめしたい

韓国の創作ミュージカル『ファンレター(팬레터)』、台湾公演も好評をもって終了した本作品が、三演となってソウルに帰ってまいりました。2019年11月7日~2020年2月2日まで、ドゥサンアートセンター・ヨンガンホールにて上演中。植民地期の京城を舞台とし、文学のミューズに魅せられた作家とそのファンの「手紙」を介して展開する物語。中毒者続出の大人気作。日本語(中国語)字幕付きで鑑賞できるので、韓国創作ミュージカルデビューに、年末年始一ついかがでしょうか。とりあえず見て来たキャストはこちら!

f:id:pokos:20191230164608g:plain

キム・ヘジン:キム・ギョンス

チョン・セフン:ベク・ヒョンフン

ひかる:キム・ヒオラ

7人会メンバー:キム・ジフィ、イム・ビョル、イ・スンヒョン、アン・チャンヨン

おおよそのあらすじ(ネタバレしてます)

 時は1930年代。植民地下の朝鮮半島にあっても、都市部で消費文化が花開いた頃。拘置所にとらえられていたイ・ユンのもとを、チョ・セフンが訪れます。自殺したとされるキム・ヘジンの最後の手紙をみせてもらうためでした。それは、自分こそが見るべき手紙なのだとセフンは言います。なぜ、そう思うのか。ヘジン先生の死の経緯を、セフンが語りだすのですがーー。

 チョン・セフンは日本留学中にあこがれの小説家キム・ヘジンにファンレターを書きました。ただし自分のペンネーム「ひかる」名義で。その手紙を読んだヘジンは、自分の孤独を理解してくれる「ひかる」を女性だと思い込み、彼女に惹かれてゆきます。京城にもどったセフンは、文学を志す文士たちが集まる七人会を訪ね、そこであこがれのヘジン先生に出会います。喜び勇んで七人会の手伝いをはじめたセフンは、ヘジン先生が「ひかる」を愛していることを知り、驚くのでした(非実在青少年だよ!)。

 ヘジン先生がひかるを心のよりどころとする様子を目にし、誤解を解けず苦しむセフン。ついにセフンは、ひかるというキャラクターを完ぺきに作り上げ、ヘジンとやり取りを続けることを決意するのでした。ひかるとヘジン先生の手紙のやり取りをお手伝いする役を買ってでることで、ひかるの居場所を曖昧にすることにしたのです。アリバイ工作は完璧です!

 ひかるとヘジン先生のやり取りが進む中、ひかるに会わせまいと奮闘するセフンは、ヘジン先生の気をそらせるため、ひかるが書いたと偽って、自作の小説を送ります。その才能に感激した先生は、その小説を断りもなく文芸誌に掲載してしまうのでした。謎の天才女性小説家として話題になる「ひかる」。困ったセフンは、勝手に掲載をきめたヘジンに、怒ったひかるを装って、別れの手紙を渡すのでした。これでひかる問題は解決!・・と思いきや、失恋でぐだぐだになってしまうヘジン先生。結核を患っていることもあり、もういつ死んでもいい、小説など書けない、と投げやりになってしまう先生。みかねたセフンは、先生にひかるとの合作小説執筆を提案するのでした。さらに七人会は何者かの密告により、摘発され解散することに。結果として、セフンはヘジン先生を彼らから切り離すことに成功するのでした。

 ひかるも結核という設定にし、手紙を通じて合作を書くことにした二人(実際はセフンとヘジン)。セフンの用意した部屋で、ヘジン先生は死を目前にしつつ、何かにとりつかれたように執筆に没頭します。彼の体を気遣いつつもセフンは、どうせ結核で死ぬ運命ならば作品を残さなければ、とささやくひかるを止められません。死が迫るヘジン先生。セフンは我慢しきれず、ひかるは自分が作り出した人物にすぎないことをヘジンに告げてしまいます。その告白はヘジンに葛藤をもたらしました。しかしやがて、彼は文学の女神と共に死を迎えることを受け入れるのでした。

 再び、拘置所。ヘジン先生最後の手紙など実はありませんでした。しかし、小説を書けなくなっていたセフンは、もう一度文学の道をこころざすよう背中を押されます。もう一度小説を書いてみよう。そう決心したセフンのそばには、一度はヘジン先生と共に去った「ひかる」が、寄り添っているのでしたーー。で、幕。

 女神さまがみてる?

 このお話の最大の魅力は「ひかる」役の女優さんがヘジン先生を魅了していくところではないでしょうか。しかし「ひかる」は、セフンの内面にある彼の文学的才能の象徴でもある。つまりは、セフンがヘジン先生を篭絡していく様子が、「ひかる」というキャラクターによって可視化されるのが本作品なのでございます。このあたりが、萌え萌えを形作るポイントと言えましょう。さらにセフンは、自らの才能の化身である「ひかる」をコントロールしきれません。ひかるがぐいぐいヘジン先生に迫っていくのをおろおろ見守っているばかりなのです。しかし、おろおろして純情ぶりながらも、実はぐいぐい言ってるのもセフンなわけですからね!このセフンの二面性が、ヘジン先生との切なくも妖艶な関係性を生み出していきます。さらに言えば、セフン自身も、ひかるの魅力、破滅へと人を導くような力にあらがえません。ヘジンが文学に身を捧げ切り、こと切れるような「最後」を見てみたいという欲望さえも、どこかで抱いているのです。

 本作品は芸術の女神(ミューズ)でもある「ひかる」というキャラクターが、爆発的な推進力をもってお話を進めていくわけで。この人物造形がまさにキモになるといえましょう。ひかるは当初、あくまでセフンが設定して作り上げたキャラクターに過ぎないのですが、それが次第に物語の力の中で実体化し、作者(セフン)にもコントロールが効かなくなっていきます。この、作者にもコントロール不可能なキャラクターというイメージは、文学や物語の魔力を説明する時「キャラクターが勝手に動き出してしまって」などと語られるあの感覚に近い。だからこそ、でしょうか。物語中の役割に跡付けられ、物語の闇や妖艶な部分、時に人々を破滅へと導くものの象徴・ミューズとして「ひかる」は圧倒的な存在感と説得力を発揮するのです。

 こんな女神さまに見守られたら、えらいことになりそうですよ・・。

ミュージカル『黎明の瞳』(2019年、韓国、初演)見て来たよ(2)-もう少し「現代的」スパイスが必要?

来年(2020年1月23日~2月23日まで世宗文化会館)の再演を目前に控えたミュージカル『黎明の瞳』。初演時の感想の続きが発掘されましたので、忘れないうちに公開しておくことといたします。韓国の創作ミュージカル『黎明の瞳(여명의 눈동자)』初演は、2019年3月1日~4月14日、Dキューブアートセンターにて上演されました。日本植民地期から朝鮮戦争までの韓国近現代史をガッツリ盛り込んだ、ちょっと盛り込みすぎ?なミュージカル。すっかり存在を忘れていた感想の第二段をここに!

f:id:pokos:20190601202814g:plain

(とりあえずこの、「鉄線越しの別れ」シーンは超名場面とされているので、舞台上に再現すべく、力はいってました)

苦悩は誰が背負うのか

 さて、ミュージカル『黎明の瞳』は真正面から真っ向勝負で近現代史を描くぜ!という意気込みに満ちておりました。1幕が慰安所での出来事と日本軍の横暴。2幕が済州島4・3事件を中心に扱う構成となっており、ドラマ版よりもこの二つの事件がフォーカスされています。ドラマでは、デチが慰安所から逃亡したあと、インパール作戦に参加するは、ジャングルで生蛇食べるは、八路軍に拾われるは、馬賊になるは、ソ連軍に連れてかれて朝鮮人民軍にはいるは、南側に舞い戻るは・・・という「えええーっ!そこでそう来るかっ」と盛りだくさんすぎるエピソードに、じっくり思考するというよりは、不謹慎と思いつつもおもわずツッコミをいれずにいられない。しかし、ミュージカルでは、ヨオクがスパイ容疑を掛けられて引き出された裁判の場を物語進行の軸として用いていることもあり、彼女の経験が物語の中心となっています。そのため、デチやハリムの激動話はあまり語られないのです(なので蛇は食べなかった)。

www.youtube.comMBCの「ハッピータイム」でドラマのあらすじが紹介されています。これを見るだけでおなか一杯に・・)

 そのため、韓国の近現代史の過酷さや苦悩はもっぱらヨオクの体験、つまり〈女性〉が背負ってきた苦悩として描かれることになります。もちろん、デチやハリムも苦悩の歌を歌い上げ、絶望を表現してはいるのですが。苦難の近現代史が〈女性の苦悩〉を軸に描かれることで、「守るべきでありながら、守れなかった弱きモノへの哀悼」というイメージがクローズアップされてしまい、なんだかマッチョなノスタルジーが鼻についてしまいました。4・3事件の描き方にしても、済州は、異邦人がひと時やってきてかき回して去っていく、そのあとは「他人事」な場所のようにも見えて。おそらく制作者が力をいれて描きたかったことはもっと別にあると思われるのですが、昨今の韓国ミュージカル・演劇界のラディカルぶりをみると、今回は設定段階でちょっと古臭いジェンダー観(韓国演劇界比ですが)を用いてしまったがゆえに、近現代史の語りにおける問題含みの部分までそのまま持ち越してしまったように感じました。むむ、歴史を描くって難しいな・・。

Dキューブの舞台上に観客席が出現

 今回のミュージカル『黎明の瞳』では、舞台上の両サイドに観客席が設置され、かなりの段数の客席がつまれていたのですが。演出家によると、開幕が迫る中で突如のひらめき(?)により、この舞台構成に切り替えたそうで。それにともない大幅な演出プランや照明プランの変更がおこなわれ(予算が切り詰められ、開幕が遅れ・・)たとのことでした。確かに、舞台上の席の観客からは俳優さんたちの演技が近くで見られてよかったと思われるのですが。が、通常座席の客席からは舞台がとても遠く感じられました。段差のある舞台を見上げる観客と、その舞台を見下ろす形で座る観客、視線の角度が異なる双方を意識した演出や演技というのはかなり難しいのでは・・と思わされたりもして。実際、前後左右にプラスして、上下方向をも考慮せねばならない舞台では、俳優さんたちも演技しにくそうに見えました。舞台奥のスクリーンは通常座席からはかなり遠く、ハズキルーペ必帯状態であったことは前回にも触れた通りでございます。演出に関して言うと、ストーリー同様、もう一歩何とかならんかったのか・・と、残念に思う部分が残りました。

アンサンブルのパワー

 と、ストーリーと演出にぐだぐだと文句をつけてまいりましたが。しかしこの作品がミュージカルとして魅力がなかったわけではありません。それはひとえにアンサンブルのパワーにあったかな、と思います(いや、メインキャラクターの皆さまも熱演で素敵でしたが)。「歴史」を表現する上で、主人公たちをとりまく「ひとびと」をいかに描いていくかが重要になると考えられたからでしょうか。アンサンブルが歌い、踊るシーンがかなり入っており「ドラマの盛りだくさん感がここに現れている・・」と圧を感じるほど。幕が開いたとたんに超ハイテンションの慟哭やシャウトの連続で、こ、このままずっと続くの?まじで?このまま・・?と手に汗を握ったのも事実。観劇後の殴り書きメモには「土田世紀の『編集王』か、尾崎南の『絶愛』かと思った・・」との謎の言葉を書き連ねていた自分を発見。でもなんか、そんな感じの作品なんですよ、これ。

 

※ミュージカル『黎明の瞳』(2019年、韓国、初演)見て来たよ(1)はこちら

韓国(創作)ミュージカル版「芋づる式観劇MAP」を作ってみたよ-作品ちょこっと解説つき

お題「芋づる式観劇MAP」

 岩波書店が企画した芋づる式読書MAP。読書好きのかたがたが様々なマップを発表されておりますが。当ブログ「韓国ミュージカルライフ」ではそれにあやかって芋づる式韓ミュ観劇MAPを作成しました。みんなで芋のつるをつないでまいりましょう。作ってみたMAPはこちら!

f:id:pokos:20191230124948g:plain

  さて、そもそもの始まりはSparks inside of meという観劇ブログを書いておられるSatokoさん。読書MAPをアレンジし、戯曲を中心に芋づる式観劇MAPを作成されていたかたの試みを基に、韓国ミュージカルオンリーの、芋づる式韓ミュ観劇MAPを発表されました。もとはTwitterのつぶやきだったこのMAP、TL上では流れ去ってしまうということで、充実の作品データとともにブログ記事にまとめてくださっています。さらに、「マイお題」として「芋づる式観劇MAP」というタグも作成されておりますので、当ブログはこれに便乗してみることといたしました。

theatre-goer.hatenablog.comできるだけSatokoさんの芋と重ならない韓国創作ミュージカルを選ぶことを意識しつつMAPを作成したのですが。これでもまだまだMAPに入っていない創作ミュージカルが存在するあたり、ホントに韓国は創作ミュージカル大国だと実感。

私の芋MAPにある芋39作品のリストは以下の通り。簡単説明も付け加えていきたいと思います。たくさんありすぎかつ記憶が薄れていることもあり、かなりテキトーな説明が多いことをあらかじめおわびしておきます。あと、すっかり書いた気持ちになっていたのに、記事にできていない作品が多数あることにも気づかされました。がんばって書こう、来年は。※かけたら追記していくことにします!

39の芋たち(50音順)

  • アランガ
  • イソンドンクリーンセンター
  • ヴァンパイヤ・アーサー
  • 失われた顔1895
  • 海賊
  • 影をなくした男
  • 光化門恋歌
  • 神と共に あの世編
  • 神と共に この世編
  • 帰還
  • 君のための文字
  • ゴーン・トゥモロー
  • ゴレゴレ
  • 最終陳述
  • シデレウス
  • 新興武官学校
  • SMOKE
  • 西便制(ソピョンジェ)
  • 地下鉄一号線
  • 徳恵翁主
  • 蘭雪(ナンソル)
  • ニジンスキー
  • パガニーニ
  • バニシング
  • バンジージャンプする
  • 美人
  • 風月主
  • フランケンシュタイン
  • ブルーサイゴン
  • HOPE
  • マリー・キュリー
  • 明成皇后
  • 女神さまが見ている
  • もしかしてハッピーエンド
  • 尹東柱 月を射る
  • 6時退勤
  • 英雄
  • リトルジャック
  • 黎明の瞳

アランガ

脚本: キム・ガラム
作曲: イ・ハンミル、パク・イネ

 歴史書『三国史記』に記載された「都彌説話(도미설화)」をベースとした、らぶらぶドミ夫妻への蓋鹵(ケロ)王横恋慕物語。

pokos.hatenablog.com
イソンドンクリーンセンター

脚本:オ・セヒョク

作曲:キム・ヘソン

死者が見えるイソンドンが、死体・遺品整理会社に就職し、さまざまな死者と出会い事件を解決していく物語。

 
ヴァンパイヤ・アーサー

脚本:ソ・フィオン

作曲:キム・ドゥリ

ヴァンパイヤのアーサーが出会った少女との交流をきっかけに、自分が何者なのかに気づく物語。


失われた顔1895

脚本:チョン・ソンヒ

作曲:ミン・チャンホン

暗殺された朝鮮王朝最後の王妃、明成皇后の一生を描く。

 直接の記事ではないのですが、演出家のイ・ジナ先生について書いたものがあった・・。

pokos.hatenablog.com
海賊

脚本:イ・ヒジョン

作曲:パク・ジョンア

 海賊を夢見る少年が海賊船に乗り込んで、父が残した地図を手掛かりに宝の島を目指す物語。

pokos.hatenablog.com

影をなくした男

脚本:ジョンヨン

作曲:WOODY PAK

悪魔に騙され、金の湧き出る財布と自分の影を交換した男が、自分の影をもとめてさまよう物語。

pokos.hatenablog.com

 
光化門恋歌

脚本:コ・ソンウン

作曲:イ・ヨンフン

死の瞬間、人気音楽家の脳裏に浮かんだ大切な人とはだれだったのか?学生運動の時代から現在まで、韓国現代史を背景に描かれる夫婦愛。

pokos.hatenablog.com
神と共に あの世編

脚本:ジョンヨン

作曲:パク・ソンイル

人気ウエブトゥーン『神と共に』のミュージカル化作品。冴えないサラリーマンがやりて弁護士と地獄めぐり。

 すっかり記事を書いた気分だったのですが、書いていなかった模様。映画版の感想をはっておくことにします。

pokos.hatenablog.com 
神と共に この世編

脚本:ハン・アルム

作曲:ミン・チャンホン

人気ウエブトゥーン『神と共に』のミュージカル化作品。再開発で権力者たちに立ち退きを迫られた老人と孫を、家神たちが守る!

帰還

脚本:イ・ヒジョン

作曲:パク・ジョンア

朝鮮戦争の遺骨整理!

君のための文字

脚本:キム・ハンスル

作曲:キム・チヨン

大切な女性のためにタイプライターを発明したよ!

ゴーン・トゥモロー

脚本:イ・ジナ

作曲:チェ・ジョンユン

 金玉均の暗殺を企てる洪鐘宇が、オッキュン先生の魅力にメロメロになって、高宗に嫉妬されまくる話。あれ?違うか。

 

pokos.hatenablog.com

pokos.hatenablog.com

pokos.hatenablog.com
ゴレゴレ(馬車にのってわいわい)

脚本:チョン・ミナ

作曲:キム・シニ

久しぶりに会った同窓生たちが、バスキン(路上ライブ)しながらコンサート会場を目指す話。

 これも映画の記事しか書いてない・・びっくり、あんなに見たのに・・。

pokos.hatenablog.com

最終陳述

脚本:イ・ヒジョン

作曲:パク・ジョンア

異端審問を避けるために地動説を撤回したガリレオが、死後の世界で自らの真理を主張できるようになるまでの物語。

こ、これも作品自体の記事を書いてなかたよ。

pokos.hatenablog.com

シデレウス

脚本:ペク・スンウ

作曲:チェ・ハヌル

 ケプラーガリレオが楽しく科学トークしているうちに、地動説にたどり着いちゃったよ!あちゃー、と言う話。(なんかちがう)。

pokos.hatenablog.com

新興武官学校

脚本:イ・ヒジョン

作曲:パク・ジョンア

植民地期独立運動を志した若者たちの物語。

pokos.hatenablog.com
SMOKE

脚本: チュ・ジョンファ
作曲: ホ・スンヒョン

植民地期を生きた天才詩人李箱の内面世界を描く物語

pokos.hatenablog.com
西便制(ソピョンジェ)

脚本: チョ・グァンファ
作曲: ユン・イルサン, イ・ジャラム
原作:イ・チョンジュン『南道の人』

パンソリの芸を極める姉と新しい音楽を求めてソリを捨てた弟の芸術を通しての邂逅 

pokos.hatenablog.com

地下鉄一号線

脚本:キム・ミンギ

作曲:チョン・ジェイル

韓国創作ミュージカルの金字塔!まだ9号線なんかもちろんなかった頃の地下鉄1号線を舞台にソウルの人々を描く群像劇。


徳恵翁主

脚本:ムン・ヘヨン

作曲:チャ・ギョンチャン

旧対島藩主に嫁いだ高宗の娘、徳恵の狂気への道を描く物語。


蘭雪(ナンソル)

脚本: オク・ギョンソン
作曲: ダミロ

李氏朝鮮時代の女性詩人蘭雪の苦悩にみちつつも鮮やか人生を、彼女の弟許筠と師匠李達が語る。


ニジンスキー

脚本:キム・ジョンミン

作曲:ソン・チャンギョン

ロシアの天才バレエダンサー、ニジンスキーの栄光と挫折を描く。


パガニーニ

脚本: キム・ウネ, キム・ソンミ
作曲: キム・ウニョン、イム・セヨン

悪魔のバイオリニストと呼ばれたパガニーニの虚実が暴かれる!

pokos.hatenablog.com

バニシング

脚本:ハン・ジェウン

作曲:チュ・ミナ

京城医大でヴァンパイヤの因子がみつかったってよ!

pokos.hatenablog.com

バンジージャンプする

脚本:イ・ムンオン

作曲:Will Aronson

映画『バンジージャンプする』のミュージカル化作品。初恋の女性の生まれ変わりは男性だった!

 

美人

脚本:イ・フィジュン

作曲:シン・ジュンヒョン

日本植民地期の京城(ソウル)を舞台に、弁士として生きて来た主人公が独立運動に目覚めるまでを描く。

pokos.hatenablog.com

風月主

脚本:チョン・ミナ

作曲:パク・ギボン

新羅時代、女王に愛された男妓生が愛したのはいつも一緒に生きて来た少年だったーー。


フランケンシュタイン

脚本:ワン・ヨンボム

作曲:イ・ソンジュン

言わずと知れたジェットコースター大河劇。3時間もあるのに瞬きする間に終わる、狂気の科学者ビクターフランケンシュタインと、友/怪物の物語。

 フランケンの記事は腐るほどあるとおもってたんですが、意外に韓国版フランケンについて書いてないことが判明。あの情熱はどこへ昇華されたのだろう。

pokos.hatenablog.com

ブルーサイゴン

脚本:キム・ジョンスク

作曲:クォン・ホソン

韓国版「ミス・サイゴン」。ベトナム戦争に出兵した韓国兵とベトナム女性の恋愛と悲劇。

HOPE-読まれない本と読まれない人生

脚本:カンナム

作曲:キム・ヒョウン

 カフカの遺稿の所有権をめぐりイスラエル図書館とその保管者の間で実際に起こった係争事件をヒントに書かれた本作品。過酷な時代の経験を経ていかに自分の人生に意味を見出すかを問う、老女ヒロインとイケメン(?)原稿擬人化たんが繰り広げる再生の物語。て自分で書いてたのでそのまま貼っておきます。

pokos.hatenablog.com

pokos.hatenablog.com
マリー・キュリー

脚本:チョン・セウン

作曲:チェ・ジョンウン

ノーベル賞を二度受賞したマリー・キュリーに問われた、科学者としての倫理とは?

pokos.hatenablog.com
明成皇后

脚本:キム・グァンリム

作曲:キム・ヒガプ

明成皇后の一代記。


女神さまが見ている

脚本: ハン・ジョンソク
作曲: イ・ソニョン

朝鮮戦争時、捕虜輸送中に無人島に漂着してしまった北と南の兵士たちの友情を描く。


もしかしてハッピーエンド

脚本: ウィル・アロンソン パク・チョニュ
作曲: ウィル・アロンソ

使い捨てられたヘルパーロボットたちの交流を描く物語。


尹東柱 月を射る

脚本:ハン・アルム

作曲:オ・サンジュン

夭逝した詩人、ユン・ドンジュの物語。


6時退勤

脚本:ムン・ジョンヨン、パク・ジョンウ

MEDICI EFFECT

6時に退勤を夢見る社員たちが、会社の企画で素人バンドを結成し、人生のきらめきに目覚める物語。


英雄

脚本:ハン・アルム

作曲:オ・サンジュン

運命に身を投じた安重根の苦悩を描く物語。


リトルジャック

脚本:オク・ギョンソン

作曲:ダミロ

成功したバンドボーカルが、自分を育ててくれたライブハウスで切ない初恋の思い出を語る。

pokos.hatenablog.com
黎明の瞳

脚本:チ・イヌ

作曲:JACO

第二次世界大戦から朝鮮戦争後まで激動の時代を生きた女と女を愛した二人の男の物語。大ヒットドラマのミュージカル化作品。

pokos.hatenablog.com

みなさんのMAPもぜひぜひ教えてください!